最近、YouTubeでちょっと面白い生配信を発見したのでお伝えします。
それはイスラム教のメッカでの礼拝。
本当にYouTubeではいろんなものを配信しているなと考えされられました。
今回は、そのメッカ礼拝についてお伝えします。
Contents
YouTubeでメッカ礼拝
こちらがYouTube内でネットサーフィンをしていた時に偶然目にした動画↑
「Live」だったのでなんの動画かと思ってみたら、礼拝の生配信でびっくり。
新型コロナの影響で礼拝者は、少し間を空けているようです。
こちらが礼拝の模様を生配信しているチャンネルقناة القران الكريم。
チャンネル登録者数は126万人。
イスラム教の礼拝方法
上のキャプチャー画像を見て一つ気になったことがあります。
それは一日に何度も礼拝の様子が生配信されている点。
調べてみたところ、イスラム教徒は一日に5回も礼拝するようです。
その5回とは
- 日の出前
- 昼過ぎ
- 日本でいうおやつの時間
- 日没後
- 就寝前
おそらくは、この5回全てが一日に生配信されていると思われます。
また、礼拝はメッカの方角を向いて行わなければならないそうです。
メッカといえば、イスラム教の聖地。
この方角を向いて礼拝しないと無効になるそうです。
まとめ
イスラム教にあまり馴染みのない日本で育った僕からしたら、礼拝の様子は異質な光景に見えます。
また、一日に5回礼拝というのもあまりイメージできません。
この一日5回、しかもメッカの方角へというのは大変そうですね。
特に外出先では。
最近はスマホの方角アプリなどを活用し、メッカの位置を探すのも大分簡単になったそうです。
スマホやYouTubeなどの便利ツールは、国や宗教を超えて利用されるんですね。
以上、YouTubeでたまたま見つけたイスラム教礼拝生配信についてでした。